バリカタツアー 6月は、埼玉県秩父大滝の入川渓谷へ行ってきた。
降りしきる雨の中、雨音を楽しみながら歩く。そして岩陰や木陰で雨宿り。お昼のお弁当やコーヒータイムを楽しみました。天気の違いで、見える自然の姿が違います。雨の時にでてくる生き物。水量を増した沢水の音。木陰になっているので意外に濡れることが少ない、登山道。
沢の合流点からは、けっこうきついのぼり。そしてのぼりの後に待っていてくれたのは、巨木の原生林でした。
あぁ、ここにもこんな気持ちいい森が!
いよいよ森、本番となってきたところで、折り返しのタイムリミット。この先の道は、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)など、山梨と長野の山なみへ続いている。
いつかまた戻って来たい。
沢に残っている雪渓に、石を投げつけてみると、ズシーンと大きな音を立てて崩落した。これが気持ちいいのなんの。氷河が崩落する映像そのもの。
ミミズを食べるヒルを見つけて観察してみたり、野イチゴを食べてみたり、沢に倒れかかり橋になっている木を渡ってみたり、そんなことしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまった。
車での帰りに、大滝温泉に立ち寄り、冷えた体を温めました。秩父の山々も、奥深い。秩父の山歩きもまだ始まったばかり。次はどこへ行こうか?
バリカタツアー、次回は7/26(土)、関東を飛び出して奈良県の大台ケ原へ!